本日はサロンで取り扱いのあるコスメの中からイエベさんにおすすめのコスメをご紹介します!
イエベの私のおすすめは〜🧡🤎
オレンジとブラウンのアイシャドウ&チーク達です。
ゴールドのラメは結構輝きが強めなので目頭に使います。
血色もしっかり出してくれるオレンジメイク。
夏にもおすすめです!
本日はサロンで取り扱いのあるコスメの中からイエベさんにおすすめのコスメをご紹介します!
イエベの私のおすすめは〜🧡🤎
オレンジとブラウンのアイシャドウ&チーク達です。
ゴールドのラメは結構輝きが強めなので目頭に使います。
血色もしっかり出してくれるオレンジメイク。
夏にもおすすめです!
「40代になり、自分のメイクが分からなくなった」
「チークの入れ方が分からない」
とお悩みのN様。
パーソナルカラーはオータム、顔タイプ®はアクティブキュート。
アクティブキュートは子供世代なので、実年齢より若々しく感じます。
チークの入れ方ひとつで、印象がだいぶ変わります。
先ずは、自眉の状態を確認。
N様の眉は左右の高さが若干違うので、高さを整える必要があります。
右利きなので左の眉に今回は高さを合わせてレッスン。
メイクレッスンは「レッスン」なので、お顔の左側が私がメイクをし、右側をご自身で練習していきます。
ご自身で実際メイクの練習を行うため、自宅に戻っても、ご自身で同じようにメイクができるようになります!
サロンでも販売を始めたコスメでアイメイクを施し中。
アクティブキュートさんはお顔の縦幅が大人世代に比べて短めなので、チークの入れ方ひとつで、より子供っぽくなることも❗
大人っぽい印象にするためチークは斜めに入れます。
眉の高さも整ったので印象も変わりましたね♪
印象の3割は眉で決まるので、左右差のない黄金眉の描き方が分かるとTPOに合わせて色々な印象に変えられることができます。
N様、お顔出しのご了承、誠にありがとうございました❗
こんにちは!
You-Styling横浜店のAsami です。
もう世の中では有名になってきているパーソナルカラー診断。
診断を受けると何がわかるか知っていますか?
『イエベ・ブルベがわかるんでしょ?』
『サマーとかウインターとかそういうのだよね?』
と言われることも多いのですが、それだけでは分かりません。
自分がどのタイプかも知ることができますが、どのタイプかわかってもそれがどんな色なのか、どんな風に取り入れたらいいのかが分からなければ活用するのが難しくなってしまいます。
・似合うファッションカラー
・似合うファッションの配色
・コスメ・ヘアカラー
・苦手な色
・苦手な色の取り入れ方
など他にもいろいろとわかります。
流行っているから、このタイプ!と診断して満足してしまう方も多いですが実はこんなにいろいろな要素がわかる診断なんです!
診断後には資料のお渡しとアドバイスもあるので、ぜひYou-Stylingに診断しに来てくださいね!
またYou-Stylingではパーソナルカラー別のコスメのお試し&販売もしております!
こちらもぜひお手に取ってみてください♡
本日ブログ担当、岡部あつこです。個別メニューに骨格診断+あなたに似合うデニム選びが誕生😊「岡部のみ担当」
デニムパンツを選ぶのが悩まれる方多いのでメニューにしました。実際、試着して似合うを実感していただきます。今日はストレートさんにおすすめデニムのご紹介です。
✅ 似合うデニムのポイント
・ストレートシルエット・
体にフィットしてスッキリ見える
・ハイウエスト・
脚長効果&ウエスト強調
・厚めのしっかりした生地・
体のハリに合う
・濃いめカラー(インディゴ)・
大人っぽくスリムに見える
⸻
❌ 避けたいもの
• ゆるすぎるワイドパンツ
• 柔らかすぎる薄い生地
• ローウエスト
• ダメージが多いデザイン
一緒に似合うデニム探しましょう😊ワンコ好き・韓国🇰🇷好き岡部あつこでした
本日ブログ担当、岡部あつこです。個別メニューに骨格診断+あなたに似合うデニム選びが誕生😊「岡部のみ担当」
デニムパンツを選ぶのが悩まれる方多いのでメニューにしました。実際、試着して似合うを実感していただきます。今日は骨格ウェーブさんにおすすめデニムのご紹介です。
1. ハイウエストデザイン
→ 低めの腰位置をカバーして、スタイルアップ効果あり。脚長効果も抜群。
2. 柔らかくて落ち感のあるデニム素材
→ ハリのある厚手のデニムより、やや柔らかめで体に馴染む生地がGOOD。華奢なボディラインにマッチ。
まだまだ、おすすめの特徴ありますよ。お悩みの方是非、ご予約お待ちしております。
ワンコ好き・韓国好き岡部あつこでした。
いつもYou-Stylingのブログを見ていただきありがとうございます。
私たちは一人ひとりに寄り添い、
お客様のご希望に添える診断を目指しています。
是非、一つでも多くの自分の魅力を増やし、
自信に繋がり、
自分が好きになり、
行動が代わり、
人生を豊かにする。
You-Stylingは、
そのお手伝いをさせて頂きたいと思っております。
顔タイプアドバイザー1級認定講師の霧生です。
本日、新たに顔タイプアドバイザー1級の受講を終えられた方が誕生しました!
今回受講してくださったのは、アクセサリー販売をされている成美ちゃん♡
「お客様に、もっと“似合う”を自信を持ってご提案したい」という想いから、顔タイプ診断を学んでくださいました。
実は、顔タイプ診断はアクセサリーとの相性がとっても良いんです(^^♪
顔の輪郭やパーツの特徴、そして“第一印象”から、その方に似合うファッション・ヘアスタイル・帽子・メガネ・アクセサリーまでが理論的にわかるようになります。
顔タイプ診断がすごいのは、単に「似合うファッションがわかる」というだけじゃないところ。
実はもう一つ大きな魅力があって、それは――
“他人からどう見られているか”がわかるということなんです。
たとえば、自分の顔の印象が「大人っぽくて落ち着いている」のに、ファッションが「可愛らしくて甘すぎる」テイストだったらどうでしょう?
ちょっとチグハグに見えたり、頑張って無理してるように見えたり…
時には「なんだか痛いかも…」と感じさせてしまうこともあるかもしれません。
逆に、顔の印象とファッションのテイストが合っていると
自然と“似合ってる感”が生まれて、「おしゃれ」「素敵」と思ってもらえるんです✨
そしてなにより、自分自身もどこか自信にあふれて見えるから不思議。
よく「外見は内面の一番外側」と言われます。
だからこそ、自分の印象を知って、それに合った装いを選ぶことは、自分を大切にすることにもつながります。
顔タイプ診断を学ぶことで、誰かの“魅力の後押し”ができるようになるし、
自分自身もより自分を好きになれる。
そんな素敵な循環が生まれるこのお仕事に、私も日々幸せを感じています。
「自分に似合うって、こういうことだったんだ!」
そんな声をこれからもたくさん聞いていきたいですね☺️
ご興味ある方は、講座の開催情報などもお気軽にお問合せくださいね!!
最後までご覧いただきありがとうございました(^^♪
霧生
黄味肌だからって、イエベとは限らない
この色で、色が白くなるからブルベとは限らない!
今やコスメカウンターや、SNSなどでも「ブルベ」「イエベ」でコスメや服も分けられてたりしますし、色白、青み肌がブルベって思われてる方多いですが、、、
ブルベ冬の窪田は、黄色いです。
若い頃日焼けは健康的と青空の下を駆け回って焼きまくってた結果でしょうか、、、。
それは、さておき
_______________
自己診断で「黄味肌なんでイエベだと思うから、ファンデーションはベージュ」
たけど、ちゃんと診断アドバイスもらったら
「診断結果がブルベになった!」
好きな色、イエベだからダメだよな、、、と避けてた色が似合う色で嬉しい反面、、、
今まで使っていたコスメやファンデーショは、「黄み寄り」のもの、、、
今まで黄みよりだったから、、、ブルベのピンクオークルなどが合わないんじゃないかと不安、、、
そんなお悩みありますよね!
今日は、簡単にですが
ベースメイクでポイントをご紹介します。
ファンデーションがなんか浮く、なんかしっくりこない時などに役立ちます。
是非参考にしてみてくださいね。
【そもそも、黄味肌だからイエベは間違い】
どうしても自分の肌は「黄味肌」と思いがちな日本人の私達。昔から黄色人種は肌が黄色いとかって刷り込まれてますが。
意外と、そんな黄色くないんですよ皆さん。
黄色いと思い込んでるだけ。
カラー診断はそれがわかりやすい!
色の布を顔の下に当てて、顔色の変化や、魅力がアップするか?などを見ていくのですが
ブルベの方がイエベカラーを当てるとくすみが強くなったり、垢抜けきれない、嫌な影が入ったりするのに対し
イエベさんが、似合うイエベカラーを当てると
肌色が良くなったり、華やかさが増したりプラスな効果が現れるんですよ。
黄み寄りのブルベさんだと、ブルベの青みがかった色で透明感が増したり、スッキリ爽やかな印象、フェイスラインなどもシャープになります!
このパターンの方が【黄みより肌のブルベ】の可能性大
肌の明るさ、色味を大きく分けるとこのような感じです。
真ん中のゾーンに当たる方が多く、実は、、、
ニュートラルタイプの方がほとんどです。
もし、今まで使っていたファンデーションをパーソナルカラーに合わせたい、、、けど浮きそうで不安
な場合は、
下地やベースの時点で
ブルベさんならば→ラベンダー、ピンク(青み)をプラス
イエベさんならば→イエロー、ピンク(コーラル系)
イエベさんでも黄くすみが気になる方には
ラベンダーも透明感だすのにおすすめ!
ファンデーションも、下地も
ブルベだからコレ、イエベだからコレ!ではなく、お悩みや改善したいポイントに合わせて
選ぶ、使うのがおすすめです。
もし、どう使ったらいいかわからない場合は
お気軽にご相談くださいませ。
【無料体験レッスンのご案内】
パーソナルカラー診断を受けた方限定!
あなたに「本当に似合うコスメ」をプロがご提案する無料レッスンを開催中✨
💄似合う色を知ったけど、コスメの選び方が分からない
💄実際に試してみたい!
💄もっと自分に自信を持ちたい
そんな方にぴったりの体験レッスンです!
お気軽にご参加ください😊
🔹料金:無料
🔹対象:当サロンでパーソナルカラー診断を受けた方
🔹内容:あなたに合ったコスメのご提案&メイク体験
担当アドバイザー 岡部あつこ
※人数限定なのでご予約はお早めに!
いつも読んで頂きありがとうございます。
近々、無料ワークショップを開催予定です。
ブルベ・イエベは分かったとしても、実は、イエベの方でも唇に青みが強めな方もいらっしゃるので、色相(イエベかブルベか)が分かったとしても、本当にお似合いになるリップカラーは、それぞれ変わってきます。
そこで登場するのがリップスケールです。
唇の色味に乗せるのがリップなので、見た色と実際唇に乗せた色味が同じになるとは必ずしもないんですよねぇ。
だから、イエベの方でも、唇に青みがある方には、ブルベに似合うリップカラーをお勧めすることもあります。
リップは特に唇の色味の上に乗せるものなので、実際思っていた色と違う?
と云う反応をおおく伺っています。
だから、スケールを使って、お似合いになるリップカラーを見つけましょう❗
唯今準備を行っているので、詳細が決まり次第、SNSなどで告知しますのでお待ちくださいね。